WordPress小技集第二弾は、ページごとに記事表示件数を変更する方法をサクッといきたいと思います!!
単純な方法
メチャ簡単な方法としてはquery_posts()をループ前に記載すればOK。
<?php query_posts('posts_per_page=3'); ?>
<?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>
ループ内容
<?php endwhile; endif; ?>
「posts_per_page=3」という部分が表示件数になりますので、この例だと3件表示されるということになります。
functions.phpに記述
もう一つの方法として、functions.phpに記述する方法もあります。
query_posts()で上手くいかない時に使うと良い感じ・・・スゴく適当ですが・・・
// アーカイブごとに表示件数を変える
function change_posts_per_page($query) {
if ( is_admin() || ! $query->is_main_query() )
return;
if ($query->is_archive()) { //カスタム投稿タイプの場合はis_archive('カスタム投稿名')を指定
$query->set( 'posts_per_page', 1 ); //表示件数を指定
}
}
add_action('pre_get_posts', 'change_posts_per_page');
こんな感じでif ($query->is_archive())の部分を変更すれば、どこでも利用することができます!
以上、サクッと小技集、ページごとに記事表示件数を変更する編でした!!